2008年
 ここは、拉拉山の入り口です。
しかし、ここは入れませんでした。
 道が、がけ崩れで塞がれていたそうです。
この中にあるご神木に会いたかったのですが・・・・
 今回は、御縁がなかったので、次に来たいです。

 ここまで来る山あいの道の途中で立ち寄った茶店みたいなとこで
 (人があまり来ない道でした)
 トイレ休憩をしたのですが、ここでおもしろいことがありました。
 そこのトイレは和式みたいにしゃがむ形式で水洗でした。
いざしゃがもうとしたところ、
 水洗トイレの中のちょうど水が落ちる角で小さな緑色の蛙が両手を掛けて
 ちょこんとこちらを見ていました。
 危ないと思い、その蛙をそっと中からすくい出して助けたつもりでいたのですが
 用を済ませて、しばらく蛙の動きを見ていたら、
 また、元の場所にちょこんと移動していきました。
つまり私は、助けたつもりが余計なことをしていたようです。
 蛙の定位置を邪魔していたということでした。(苦笑)

ここは、蓬莱山島神石
 
 大地のパワーが凝縮している力ある神の石です。
 周囲の造形物がこのパワーを取り巻いています。
 一種の結界でしょう。







